ゲンロン観光通信 #9

来たるべき慰霊の哲学のために 東浩紀/「貧しい平面」のゆくえ 黒瀬陽平/『ザ・ウォーク』評 渡邉大輔/被災地アートと助成金 小松理虔/フクシマ・ノート 二上英朗/SF創作講座キックオフ/批評再生塾

ゲンロン観光通信 #8

観(光)客公共論 東浩紀/新連載 ポスト・シネマ・クリティーク 渡邉大輔/「常磐」から考える 小松理虔/ニッポンの演劇(岡田利規回)レポート/第6期友の会総会フォトレポート/批評再生塾ガイドブック

ゲンロン観光通信 #7

観(光)客公共論 東浩紀/「ポスト」モダニズムのハードコア 黒瀬陽平/思弁的実在論について 仲山ひふみ/フクシマ・ノート 二上英朗/米国から見た沖縄 荒木佑介/浜通り通信/批評再生塾ガイドブック

ゲンロン観光通信 #6

観(光)客公共論 東浩紀/チェルノブイリ小説最終回 ミールヌイ/SF的チェルノブイリ旅行記 吉上亮/沖縄の慰霊塔 荒木佑介/人工知能 神田川雙陽/黒瀬陽平/小松理虔/批評再生塾/上田洋子/

ゲンロン観光通信 #5

観(光)客公共論 東浩紀/「ポスト」モダニズムのハード・コア 黒瀬陽平/福島第一原発視察記 小松理虔/フクシマ・ノート  二上英朗/新芸術校/批評再生塾/市街劇「怒りの日」/チェルノブイリの勝者

ゲンロン観光通信 #4

怨霊の国を可視化する 東浩紀/海上他界というデータベース 黒瀬陽平/レム・コールハースを読む/木ノ下歌舞伎の革新/除染を「ケガレ」にしないために 小松理虔/新芸術校合宿/批評再生塾/利賀村訪問記

ゲンロン観光通信 #3

『ゲンロン0』序文公開 東浩紀/絵画平面と無意識 黒瀬陽平/オタク批判と決断主義 さやわか/独裁政権下のタイ文学 福冨渉/新芸術校合宿/復興の破壊的側面 小松理虔/批評再生塾ガイド

ゲンロン観光通信 #2

慰霊と日本人 東浩紀/日本文学をどう批評する 福嶋亮大/平台型絵画平面 黒瀬陽平/3.11最後のバス 二上英朗/演劇版福一観光地化計画後半 高間響/福一計画再考 小松理虔/放射能地図 ミールヌイ

ゲンロン観光通信 #1(創刊号)

観(光)客の公共性 東浩紀/現代日本の批評 大澤聡/飛鳥とモダニズム 黒瀬陽平/革命と美術 ロイトブルト/演劇版福一計画 高間響/いわきに現代美術はない 小松理虔