ABOUT
ゲンロン友の会は、2010年の夏、まだゲンロンがレンタルオフィスのブースを借りただけの小さな会社で、コンテクチュアズという社名だったころに始まりました。
当初の友の会は、『思想地図β』の創刊号の出版費用を捻出するため、支持者の方より支援金をいただくことを目的として始まりました。いまならばREADYFORやCAMPFIREといったサイトを使うところでしょうが、当時はまだクラウドファンディングという言葉は知られていませんでした。
それから5年半。『思想地図β』は無事創刊され、ゲンロンという会社の存在は広く知られるようになってきました。2013年にはカフェを開設し、2015年にはスクール事業を始めました。去る冬には『ゲンロン』を創刊し、この春には、会報のメルマガを『ゲンロンβ』として再創刊します。すべて、友の会のみなさまの支援のおかげです。
友の会の会期は1年間。会期後半になると、毎年のように、月単位の入会はできないのかという問い合わせをいただきます。そこでゲンロンでは、このたび、第6期春会員の募集枠を設けることにいたしました。『ゲンロン1』『ゲンロン2』をすでに購入済みのみなさまには、お得なパッケージです。
ゲンロンは、この4月で創業6周年を迎えます。これからもゲンロンの活動は広がっていきます。
ますます友の会で、みなさまにお会いできるのを楽しみにしています。
2016年3月15日
ゲンロン代表/ゲンロンカフェ支配人 東浩紀
※友の会第6期の募集は終了しました。第7期の募集は2016年7月5日より開始予定です。


FEATURES
新しい友の会、3つの柱
ゲンロンで知の観光旅行に出かけよう。
カフェはターミナル。友の会はツアーバス。
1『思想地図β』は『ゲンロン』に
ゲンロンは知の観光業者。友の会はツアーバス。観光にはガイドがつきものです。友の会では、まずはガイドブックをお届けします。
第6期の会員のみなさんには、10月と2月と6月に、新創刊の批評誌『ゲンロン』をお届けします。『思想地図β』はこの夏で終刊となります。『ゲンロン』は『思想地図β』の後継にあたり、年3回の定期刊行物となります。会報『ゲンロン通信』は第5期で終刊となり、連載は一部『ゲンロン』に引き継がれます。企画やコンテンツを『ゲンロン』に集約することで、「新たな知の観光ガイド」に相応しい、機動力のあるクオリティの高い誌面を目指します。
加えて、『ゲンロン』本誌の目次と連動した、編集の過程をリアルタイムで伝えるメールマガジン、『ゲンロンβ』(2016年4月より。旧『ゲンロン観光通信』)を毎月お送りします。会期途中からのご入会でも、会期中のバックナンバーはすべてご覧いただけます。
年3冊の批評誌(7000円相当)と年12通のメールマガジン(6000円相当)。第6期からは、一般会員と上級会員の両者すべてに、それら刊行物のすべてをご提供します。
2カフェをもっと使いやすく
ガイドブックを手に入れたら、さっそく旅に出かけましょう。その出発点となるのが、ゲンロンが運営するイベントスペース・ゲンロンカフェ(東京五反田)です。
ゲンロンカフェでは、時代の先端を走る言論人やクリエイター、研究者らをお呼びし、年に150近いイベントを開催しています。会員のみなさんは、会期中、そのすべてのイベントに割引料金で参加できるほか、最前列の会員特別席を購入することができます。イベントの案内も毎月メールでお知らせします。
加えて、上級会員のみなさんには、混雑時の座席指定や先行予約のサービスもご提供するほか、すべてのイベントに無料で入場可能な最上級の会員クラスもご用意しています。
ゲンロンカフェの旅、友の会というバスに乗れば学びも楽しさも深化します。
3スクールでより広く、ラウンジでより深く
友の会はツアーバス。けれど、バスに乗るだけでは物足りないかたもいるかもしれません。
バスから降りて、経験を広げたい。そのようなかたにはスクールをお勧めします。会員のみなさんは、会期中、すべてのプログラムに特別料金で参加することができます。「新芸術校」「批評再生塾」「チェルノブイリツアー」では受講料が割引になり、「こどもアート教室」では同伴のお子さんの参加料が3人まで無料となります。
バスのなかで、コミュニケーションを深めたい。そのようなかたにはラウンジをお勧めします。上級会員のみなさんは、Facebook上の限定コミュニティ「ゲンロンラウンジ」に参加し、交流を深めることができます。上級会員限定での社主催の夕食会もご案内しています。
ガイドブック(『ゲンロン』)があり、バスターミナル(ゲンロンカフェ)があり、スクールがありラウンジがある。知の観光業者、ゲンロンが提供するサービスのエッセンスが詰まったパッケージ。それが友の会です。


CLASS & SERVICE
新しい友の会、4つのクラス
ゲンロン友の会には4つのクラスがあります。
※現在、友の会春会員を募集中です。春会員は『ゲンロン』既刊をお持ちの方に向けた割引セット。『ゲンロン1』『ゲンロン2』は送付対象外となる代わりに、従来の年間会員より5,000円引きとなります。また、3/31までは『ゲンロン2』サイン本付きセットもご用意しています。こちらもあわせてご検討ください。
※以下のご案内は通年会員向けのものです。春会員には『ゲンロン1』『ゲンロン2』がつきません。ご注意ください。
クラス
|
クラス
|
クラス
|
クラス
|
サービス紹介
クラスをマウスオーバーすると受けられるサービスが、サービス名をクリックすると内容の詳細がご確認いただけます。
一般会員 | 上級会員 | ||
---|---|---|---|
クラス 10 |
クラス 30 |
クラス 50 |
クラス 250 |
-
ゲンロン1-3(2015年12月、2016年4月、2016年7月刊行)
2015年秋に創刊される『ゲンロン』は年3回、12月と4月と7月に刊行の本格批評誌。創刊号の特集は「現代日本の批評」。会員のみなさんには、会期のあいだ3号が送付されます(途中入会の方にも対象全号が送付されます)。直販での流通となり、購入できる書店は限られます。会員になっての定期購読をお薦めします。
-
ゲンロン観光通信(毎月配信)
『ゲンロン観光通信』は、『ゲンロン』本誌と連動したメールマガジン。会員のみなさんには毎月第2金曜日に配信いたします(途中入会の方にも対象全号を遡ってダウンロード可能にいたします)。知の観光業者・ゲンロンの多様な活動を、速報性の高い紙面でお知らせします。
-
ゲンロンカフェ 最前列席予約
ゲンロンカフェのステージ正面、最前列の赤いシートは会員のみなさんの専用席。ゆったりとした特別サイズのシートで、白熱の議論を間近でお楽しみください。サイドテーブルと電源もついています。
-
ゲンロンカフェ 同人誌図書館
ゼロ年代の半ば、批評の先端が同人誌の市場で展開された時代がありました。ゲンロンカフェの奥、畳スペースの棚は200冊を超える批評系同人誌を収めたライブラリー。会員の方へは貸出が可能です。
-
ゲンロンカフェ イベント先行予約
カフェは混雑することもしばしば。ときにチケットが売り切れることもあります。そこでゲンロンでは、満員が予想されるイベントでは、上級会員の方向けにチケットの先行販売を行うことがあります。「神イベント」の座席を確実に抑えたい方は、ぜひ上級会員としてご入会ください。
-
ゲンロンカフェ 座席確保サービス
カフェイベントでは100人を超える聴衆が集まり、立見が出ることもあります。そこで友の会では、上級会員の方向けに、ご希望エリアの座席の確保サービスを始めました。ゲンロンラウンジでの投稿、あるいはメールでお気軽にご依頼ください。クラス30の方は月1度まで、クラス50の方は月3度まで、クラス250の方は制限回数なしで承ります。
-
ゲンロンカフェ 入場500円割引
ゲンロンカフェは、出版と並ぶゲンロンの柱。友の会会員のみなさんは、会期中、ゲンロン主催のカフェイベントすべての入場が500円割引となります(一部、レンタルでの利用による別団体主催のイベントなどは除きます)。ぜひご来場ください。
-
ゲンロンカフェ 入場無料
クラス250の方は、会期中カフェイベントへの入場が完全無料。スタッフが顔を覚え、会員証がなくても顔パスでお入りいただけます。
-
ゲンロンスクール 割引・参加優待
出版、カフェに続き、ゲンロンは本年よりスクール事業を本格的に始動しました。第6期のあいだは「カオス*ラウンジ 新芸術校」「佐々木敦 批評再生塾」「H.I.S. チェルノブイリツアー」の3つのスクールを運営。友の会会員の方は、受講料が5000円から1万円の幅で割引となります。また、上級会員の方は、非公開の「新芸術校」の前期講評会、「批評再生塾」の論文審査会などの観覧席にご招待いたします。
-
ゲンロンスクール こども教室無料
ゲンロンでは、スクール関連事業として、カオス*ラウンジをメイン講師に迎え「こどもアート教室」を隔月で開催しています。第6期は「独立国家の樹立」をテーマに、段ボールで家を作り庭を作り家具を作るワークショップを通年で展開。友の会会員の方は、お子さまの参加が無料となります(3人まで)。ぜひご家族でご参加ください。
-
ゲンロンラウンジ
ゲンロンラウンジは、上級会員限定でご招待しているFacebookグループ。ゲンロンお馴染みの執筆者や登壇者も加わり、参加者は200人弱です。スタッフによるゲンロン関連情報の投稿のほか、東浩紀の原稿の公開も行われます。運営開始から2年が経ちますが、個性的なメンバーが集まった魅力ある場所に成長しています。
-
『ゲンロン』奥付に支援者として名前を記載
上級会員のみなさんは『ゲンロン』の事業全体をご支援してくれる方々。そのご厚意を記念するため、クラス50と250の方々については、『ゲンロン』各号の奥付に指定のお名前を記載し謝意を表させていただきます(事前に記載名をお尋ねします)。途中入会の場合は、記載は入会時点以降で奥付が編集可能な号に限らせていただきます。
-
パワーディナー(不定期)
クラス50以上の会員の方を対象に、会期中に2度、夕食会を開催します(別途参加費が必要となります)。夕食会には、東浩紀ほかゲンロンの主要スタッフが参加。少人数だからこそできる、打ち解けた歓談をお楽しみください。第6期前半の夕食会は8月開催の予定です。
友の会年間スケジュール
※『ゲンロン』『ゲンロンβ』(『ゲンロン観光通信』)については、会期途中で入会の方にも対象の全号が送付/配信されます(春会員は『ゲンロン3』とメルマガ全号が対象で、『ゲンロン1』『ゲンロン2』は含みません)。カフェ割引およびスクール割引については、入会時以降の適用となります。
2015.7 |
|
---|---|
2015.8 |
|
2015.9 |
|
2015.10 |
|
2015.11 |
|
2015.12 |
|
2016.1 |
|
2016.2 |
|
2016.3 |
|
2016.4 |
|
2016.5 |
|
2016.6 |
|
2016.7 |
|


APPLICATION
第6期の募集は終了しました。
第7期の募集開始は7月5日を予定しています。
ゲンロン友の会では、第6期通年、および第6期春の新規入会を受け付けております。
第6期春会員には、『ゲンロン1』および『ゲンロン2』が付属しません。そのぶん、会費が5000円引きというお得なパッケージになっています。メルマガ『ゲンロンβ』(『ゲンロン観光通信』より改名)については、通年会員、春会員問わず、2015年7月-2016年7月に発行されたすべての号を遡ってご覧いただけます。
会費
- 第6期クラス10(国内)
- 10,000円(税別)
- 第6期クラス10(国外)
- 13,000円(税別)※1
- 第6期クラス30(国内・国外)
- 30,000円(税別)
- 第6期クラス50(国内・国外)
- 50,000円(税別)
- 第6期クラス250(国内・国外)
- 250,000円(税別)
- 第6期<春>クラス10新規申込(国内)
- 5,000円(税別)
- 第6期<春>クラス10新規申込(国外)
- 6,500円(税別)※2
- 第6期<春>クラス30新規申込(国内・国外)
- 25,000円(税別)
- 第6期<春>クラス50新規申込(国内・国外)
- 45,000円(税別)
- 第6期<春>クラス250新規申込(国内・国外)
- 245,000円(税別)
- ※1 クラス10通年をお申し込みで書籍・ニューズレターの送付先に国外を希望される方は、郵送費・手数料として3,000円を加えさせていただいております(表示されている金額は加算後のものです)。クラス30以上のお申し込みについては、国外への郵送費・手数料はゲンロンで負担させていただきます。
- ※2 クラス10春をお申し込みで書籍・ニューズレターの送付先に国外を希望される方は、郵送費・手数料として1,500円を加えさせていただいております(表示されている金額は加算後のものです)。クラス30以上のお申し込みについては、国外への郵送費・手数料はゲンロンで負担させていただきます。
募集期間
- 2015年7月1日−2016年6月30日(第6期通年)
- 2016年3月15日−2016年6月30日(第6期春)
お申込み
ゲンロン友の会に申し込まれる方は、会員規約に同意されてから、下記フォームに必要事項を入力し送信してください。
銀行振込を希望する方は、フォームを送信し、下記振込口座のいずれかに5営業日以内に会費(消費税込)をご入金ください。弊社で入金が確認でき次第、手続き完了となります。指定の期日内に入金が確認されない場合は、申し込みはキャンセルとさせていただきます。振込手数料は申込者の負担とさせていただきます。
クレジットカードでの決済を希望する方は、フォーム送信後に現れる決済画面(EC-CUBE)の指示にしたがい、手続きを終えてください(決済画面は日本語のみとなります)。決済画面では、別途氏名などを入力する必要があります。弊社で決済の終了が確認でき次第、手続き完了となります。
カード決済をご利用になった場合、会期自動更新サービスをご利用することができます。会期自動更新サービスとは、今期終了時に、とくに更新の手続きがされなくても、同じカード情報を使い、同じクラスへの会期の更新をゲンロン側で代行処理するサービスのことです。利用を希望されない場合は、下記フォームでボックスのチェックをお外しください。
入会手続き完了後、ゲンロンより確認メールをお出しします。7月中旬に、ご指定の住所に会員証、ニューズペーパーなどをお送りします。会員証の到着前にゲンロンカフェで割引サービスをご希望の場合は、お名前と会員番号を受付でご呈示ください。カフェでの割引サービスは、会期開始日の7月1日からとなります。
振込先
- 三菱東京UFJ銀行 中目黒支店 普通口座 0062050 カ)ゲンロン
- ゆうちょ銀行 〇一八店 普通口座 8907479 (記号番号:10190-89074791) カ)ゲンロン
- 楽天銀行 第二営業支店 普通口座 7527360 カ)ゲンロン
申し込みフォーム
2016/7/1 友の会第6期の募集は終了しました。第7期の募集開始は7/5を予定しています。いましばらくお待ちください。
お問い合わせ
ゲンロン 担当 徳久倫康
info@genron.co.jp